1

左の白い「JAPANSKI」(JAPANESE)と言う名のケーキ。
ケーキが食べたくなって、町で一番のケーキ屋さんに行く。
真剣に選んでいると・・・
店員「あなたはこれでしょ?これにしなさい!」
私「????」
ケーキの名前を見るとJapanski。確かに、私は日本人だが?
ま、おもしろいと思って買ってみることに。
名前の由来を聞いてみるも、「わからない。」と・・・。
食べてみたけど、生クリームと、カスタードと・・・なぜJapanski????
私も「わからない。」

買い物帰り、ふと横を見るとマネキン。
なぜ???
周りには不振がるおばあさんが一人。
マネキンを出しているお店も見当たらず・・・。
そして・・・今日はクロアチア対イングランド。
後半まだ勝ちも決まってないのに、3-2になった時点で花火があがる。
勝ち試合終了後・・・町全体から奇声・歌声・花火・爆竹・クラクション!!
只今23時。
本当にこの国好きです。
ついでに、最近の美しい風景も・・・。


>sayori0302 さん
sayoriさんのカメラの腕で、この夕陽を撮って欲しかったです!
是非、是非、次回を期待しております。
>junko* さん
本当に太陽さまさま、ですね。
このパワーにいつも元気付けられています。
>timtimさん
いつもありがとうございます!
timtimさんのブログを見て、 苫屋に決めました!と言う方が、よくいらっしゃいます。
本当におかげさまです。早く会いたいです!!
>のりおさん
こちらこそ、いつもありがとうございます!
スプリット、かなり面白いですよ。
この町はクセになります。
▲
by tomaya-croatia
| 2007-11-22 06:46
| Split
▲
by tomaya-croatia
| 2007-11-14 01:08
| Split宿『苫屋』
彼女は、スラボニア地方にある「ラティノバッツ」という人口約70人の、小さい村に住んでいる。
地球ぽかぽか家族に出演したので、聞き覚えがある人もいるかもしれない。
その小さな村で赤ちゃん誕生のお祝いがあるというので、喜び勇んで行ってきた。
感動・・・その一言。
その小さな村のコミュニティセンターで行われた誕生祝賀会。
村人が集まり、近隣に住んでいる村人達も集まり、アキコちゃんとドラゴさんの赤ちゃん誕生を祝う。
5,6年振りに村に赤ちゃんが誕生したのだそう。
総勢100人くらいはいただろうか。
日本友人勢、着いてアキコちゃんと赤ちゃんのダナちゃんと会ったとたん、泣き出してしまう。
アキコちゃんは、ザグレブから離れた小さな村に日本人一人。
もちろん旦那さん、村人はいるけれど、初の出産をこの村でむかえるにあたり、いろいろ不安なことがたくさんあったに違いない、システムも日本とは当然違うし、クロアチア語はペラペラでも、いろんな壁があっただろう。そんなこんなを乗り越えて、誕生したダナちゃん。
そのダナちゃんの誕生を自分ごとのように喜ぶ村人達。
本当に感動する。
ここクロアチアは民族紛争で長い間戦いがあった場所。
そして、この村はクロアチアにあるけれど、村民にはセルビア人が多い。
クロアチア、セルビア、日本・・・でも喜びは一つ。
赤ちゃん誕生!
国籍、民族はこの赤ちゃん誕生という喜びに全く関係ない。
幸せ、喜び、感動はこんなにシンプル!!






コメレス!
>nami ちゃん
私もそう思う!
ツナキング会えるよ、きっと!
ダナちゃん、かわいいでしょ?
本当に美しいと言う言葉がぴったりの赤ちゃん!
>nemigamaco さん
ツナキング様を囲んでの岩手っこの集い!是非 苫屋でしましょう!
それにしても、「タクシードライバー」どんなお酒ですか?
気になります。いや~この間の南部美人、最高ですた~。
飲まねばねなはん。
Commented by まがりやち君。
多分会ってないと思うな~。
ツナキングは冬に現れるから。
10月11月ごろ。
またおいでよ~。
▲
by tomaya-croatia
| 2007-11-06 00:37
| ありがとう
1